食べる順番を変えるだけでダイエット効果あり【何から食べる?】

スポンサーリンク

食べる順番を変えるだけでダイエット効果あり

食事

食べる順番を気にしてみよう

同じものでも、食べる順番を気にすることで、ダイエット効果が期待できます。

結論から言えば、ダイエット効果のある食べる順番は、次の通りです。

ダイエット効果のある食べる順番
  1. 食物繊維(野菜)
  2. 脂質(揚げ物)
  3. タンパク質(肉・魚)
  4. 糖質(米・パン)

食べる順番を変えるだけで良いなんて、とても楽なダイエットですよね?

一番最初に、自分の好物を食べるのをぐっと堪えて、食べる順番を変えてみましょう。

もちろん、一品ずつ完食していく必要はありません。

ある程度食べれば、次の物を食べてもらって大丈夫です。

ポイントは、血糖値を上昇させやすい糖質を一番最後に食べることです。

血糖値を上昇させない

血糖値を上昇させないように、糖質を一番最後に食べましょう。

先に食べる、食物繊維や脂質、タンパク質は胃の中で「堤防」を作ってくれます。

最後に食べる糖質は、この堤防に守られるため、ゆっくりと消化されます。

ゆっくりと消化されるので、血糖値が急激に上昇することはありません。

反対に、糖質を一番最初に食べてしまうと、真っ先に血糖値が上昇します。

血糖値が上昇すると、インスリンが分泌されます。

インスリンが分泌される

インスリンは、血糖値を下げるホルモンです。

インスリンは、糖を「筋肉、肝臓、脂肪細胞」に移動させます。

脂肪細胞に貯められた等は、体脂肪に変化し、肥満の原因になります。

また、筋肉や肝臓に移動した糖も、使われなければ最終的に体脂肪になってしまいます。

インスリンが大量に分泌されることを回避することで、食べた物が体脂肪になることを極力防ぐことが出来ます。

糖質を一番最後に食べる

食事のメニューによっては、順番通りに食べられないことも多いです。

食物繊維が無かったり、品数が少ない事もあるでしょう。

毎回の食事で、完璧に順番通りに食べていく必要はありません。

なるべく糖質を最後に食べる、ぐらいの気持ちで大丈夫です。

まとめ

  • 食べる順番を、「食物繊維→脂質→タンパク質→糖質」に変えるだけでダイエット効果が期待できる
  • 糖質を一番最後に食べることで、血糖値の上昇を防ぎ、インスリンが大量に分泌されることを防ぐ
  • 食事メニューによっては、順番通りに食べられないこともあるが、なるべく糖質を最後に食べるようにする

コメント

タイトルとURLをコピーしました