ダイエットをすると筋肉が落ちる?【原因と対策は?】

スポンサーリンク

ダイエットをすると筋肉が落ちる?

ダイエット

ダイエットで筋肉は落ちるのか?

結論から言えば、食事制限のダイエットをした場合、高確率で筋肉が落ちます。

一般的に言われている、消費カロリーよりも摂取カロリーを低く抑えるダイエットをすると、体重は確実に減ります。

体重は減りますが、脂肪だけではなく、筋肉も落ちてしまうことになります。

筋肉が落ちる原因

食事制限でダイエットをした場合、活動するためのエネルギーが不足します。

不足したエネルギーは体内の脂肪を燃焼させて作り出すので、燃焼した脂肪の分だけダイエットできる、というのが食事制限のダイエットです。

確かに、食事制限のダイエットで脂肪が燃焼しますが、同時に筋肉も燃焼します。

つまり、食事制限のダイエットでは、筋肉と脂肪が減った結果として体重が落ちます。

筋肉が落ちるとリバウンドする

筋肉が落ちると、基礎代謝量が落ちます。

基礎代謝量が落ちると、痩せにくく太りやすい体になってしまいます。

ダイエットを終えて、以前の食生活に戻すと、ダイエット前よりも太ってしまうでしょう。

脂肪だけを落とし、筋肉が落ちないようにしていくのが理想のダイエットです。

筋肉が落ちないようにダイエットをするには?

軽い筋トレをする

食事制限のダイエットをする限り、筋肉が落てしまうことは避けられません。

しかし、筋トレをすることで、筋肉が落ちることを食い止めることができます。

軽くでも良いので、筋トレをして筋肉に刺激を与えることで、「筋肉も必要だ」ということを脳にアピールしましょう。

軽い筋トレなら、自重トレーニングがオススメです。

タンパク質を多く摂る

私達の皮膚や髪の毛、爪、内臓、筋肉はタンパク質で出来ています。

タンパク質が不足すると、筋肉がうまく合成できずに減っていくことになります。

肌や髪もガサガサになり、不健康になってしまいます。

運動をしない人でも、体重1kgにつき1gのタンパク質が必要だと言われています。

例えば、体重50kgの人だと、1日に必要なタンパク質量は50gです。

食事制限をしている場合は、必要なタンパク質を食事から摂ることが難しいです。

そんな時は、プロテインで補うことをオススメします。

水や牛乳に溶かして飲むだけで、1杯につき約20gのタンパク質を摂ることができます。

まとめ

  • 食事制限のダイエットをした場合、筋肉は落ちる
  • 活動するためのエネルギーが不足した場合、脂肪だけで無く筋肉も燃焼されてしまう
  • 筋肉が落ちると基礎代謝も落ちてしまうため、以前の食生活に戻すとリバウンドしてしまう
  • 軽い筋トレをして、タンパク質を多く摂ることで、筋肉が落ちるのを防ぐことができる

コメント

タイトルとURLをコピーしました