夕食抜きダイエットは痩せない!デメリットいっぱいで逆に太る可能性が高い

夕食抜きダイエットはオススメできない
数多くあるダイエット方法の中でも、夕食抜きはオススメできないダイエット方法の1つです。
オススメできない理由は、不健康になりやすくリバウンドの可能性も高いからです。
しかし、夕食抜きダイエットは人気が高く、多くの人が実践しています。
残念ながら、「大成功した」という情報は見たことがありません。
人気が高い理由は、分かりやすくて簡単だからでしょう。
- 1食分の摂取カロリーを減らすことができる
- 一番太りやすい夕食を抜くことは理にかなっている
- 他に何も努力しなくても良い
今回は、夕食を抜くとどんなデメリットがあるのかを考えていきます。
また、ダイエットをするうえで、どういった夕食を摂るのが良いかも解説します。
夕食を抜くとデメリットいっぱい
夕食を抜くことで、どんなデメリットがあるかを1つ1つご紹介します。
栄養が不足する
夕食を抜けば、1日に必要な栄養素を「朝食」と「昼食」だけでとらなければいけません。
普通に食事をしているだけでは、栄養は不足してしまうでしょう。
脳や内臓に栄養が足りなくなり、どんどん不健康になっていきます。
不健康になると、せっかくの毎日を楽しむことができなくなってしまうでしょう。
また、不健康になることで、ダイエットの強い味方である基礎代謝が低下してしまいます。
基礎代謝が低下してしまっては、ダイエット失敗の可能性はぐんと高まります。
朝食と昼食で脂肪が付きやすくなる
食事を抜くことで、体は次の食事からより多くのエネルギーを吸収しようとします。
多くのエネルギー吸収されることで、その分、多くの脂肪が作られることになります。
つまり、夕食を抜くことで、翌日の朝食から多くの脂肪が作られてしまいます。
また、朝食だけではエネルギーが足りないので、同様に昼食からもエネルギーが吸収されて脂肪が作られるようになります。
夕食を抜くことで摂取カロリーは減りますが、エネルギー不足に体が危機を感じてしまいます。
危機を感じた体は、減った食事回数からより多くのエネルギーを吸収しようとするわけです。
どんどん痩せにくい体になる
食事回数が減ることで、栄養やエネルギーが不足することになります。
栄養やエネルギーが不足すると、それらは優先的に生命維持に使われることになります。
脳や内臓は本来の機能を発揮してくれず、基礎代謝が大きく低下してしまいます。
基礎代謝が低下することで、日々の消費カロリーも大きく下がってしまうでしょう。
つまり、栄養やエネルギーが十分に摂れていなければ、基礎代謝が低下することになります。
結果的に、ダイエットをすればするほど、どんどん痩せにくい体になっていきます。
体が回復しなくなる
寝ている間は、成長ホルモンが分泌されて、体の修復作業が行われます。
夕食を抜くことで、栄養やエネルギーが空っぽの状態で寝ることになり、体の修復作業がうまくできなってしまいます。
筋肉や体脂肪を分解することでエネルギーを作り出せますが、それにも限界はあります。
体の修復作業が追いつかなくなり、寝ても体が回復しないという状態になってしまいます。
日々の疲れが抜けなくなり、意欲的に生活することが難しくなります。
大きくストレスが溜まる
食事は、人間にとって大きな楽しみの1つです。
特に夕食は、1日を締めくくる食事として特別な意味を持っています。
食事を抜くことは、予想以上に大きなストレスになっていることが多いです。
ストレスが大きくなることは、自分にとって何のメリットもありません。
ちょっとしたことでイライラするようになり、友人や家族に八つ当たりするようなら最悪です。
平穏な生活を保つためにも、ストレスが溜まりにくいダイエットをするべきです。
また、ストレスはダイエットにとっても大敵です。
大きなストレスは、自律神経を乱し基礎代謝が低下する原因になります。
集中力や思考力が低下する
人間の脳にも、十分な栄養とエネルギーは必要です。
食事回数の減少で、栄養とエネルギーが不足すると集中力や思考力に大きな影響がでます。
仕事や勉強への集中力や思考力が低下して、生活でも不注意で怪我をしやすくなります。
この状態が続けば、何をやってもうまくいかない生活を続けていくことになります。
そこまで生活に影響するダイエットを続ける必要は無いでしょう。
リバウンドの可能性が高くなる
夕食を抜くことで、慢性的な栄養とエネルギー不足になってしまいます。
体は、少ない栄養とエネルギーでも動くように「省エネモード」になり、1回の食事からより多くの栄養とエネルギーを得るために「吸収モード」になっていきます。
まさに、リバウンド準備のできあがりです。
体重が落ちても、元の生活に戻した途端にリバウンドしてしまうでしょう。
最悪の場合は、以前よりも体重が増えることになります。
食事制限や時間制限でダイエットをしよう
夕食を抜くのではなく、食事制限や時間制限を使ったダイエットをしていきましょう。
食事制限
夕食を抜くのはNGですが、夕食を減らすことは有効なダイエット方法の1つと言えます。
減らすなら、体脂肪になりやすい糖質が効果的です。
夕食のお米は、半分だけにしておくなどの工夫をしていきましょう。
糖質の完全カットをしようとする人がいますが、体に悪影響があるのでオススメできません。
そもそも糖質の完全カットは、格闘家やボディビルダーが試合前の仕上げとして行うものです。
一般人が、糖質の完全カットを行っても不健康になるだけです。
時間制限
早めに夕食をとることで、大きなダイエット効果が期待できます。
夕方以降は、自律神経が副交感神経に切り替わっていきます。
副交感神経に切り替わると、体がより多くのエネルギーを吸収しようとします。
つまり、夕食の時間帯を早めることで、それだけ体脂肪が付きにくくなります。
反対に、寝る直前に夕食をとるのはNGです。
夕食の時間帯が遅くなった分だけ、体脂肪が付きやすくなってしまいます。
夕食は、可能な限り早い時間帯にとりましょう。
帰宅が遅くなる日は、外食にしてしまうのも良い方法です。
まとめ
- 夕食抜きダイエットは、不健康になりやすくリバウンドの可能性も高い
- 夕食を抜くよりも、夕食を減らしたり、夕食を早めにとることが効果的
コメント