有酸素運動と筋トレは役割が違う!使い分けて効率よくダイエットしよう

有酸素運動と筋トレは役割が違う

効率良くダイエットをするためには、食事制限と運動の両方に取り組むことが大切です。

ダイエットのための運動といえば「有酸素運動」「筋トレ」ではないでしょうか?

しかし、同じ運動でも有酸素運動と筋トレには大きな違いがあります。

有酸素運動と筋トレの違いを知り、それぞれをうまく使い分けていくことで効率よくダイエットを行っていくことが可能です。

有酸素運動と筋トレの違いを考えていきましょう。

スポンサーリンク

「有酸素運動」のダイエット効果とはどんなもの?

有酸素運動は、とても数え切れないほどの種類があります。

体への負荷が少なく、長時間続けていくことができるのが特徴です。

ダイエットで人気なのは、「ウォーキング」や「ランニング」でしょうか。

有酸素運動の種類
  • ウォーキング
  • ランニング
  • 水泳
  • エアロビクス
  • なわとび

有酸素運動は、ダイエットにとても効果的だとされています。

それは、「脂肪」をメインのエネルギー源として使う運動だからです。

有酸素運動はよく「脂肪が燃焼される」と表現されることが多いですが、その言葉どおり有酸素運動は脂肪がエネルギーとして使われて減っていきます。

ダイエットの主な目的は、無駄な脂肪を減らしていくことです。

まさに、有酸素運動はダイエットに最適な運動だと言えます。

「筋トレ」のダイエット効果とはどんなもの?

筋トレは、有酸素運動と違い無酸素運動と呼ばれている運動です。

一度ですべての力を使うため、体への負担がとても大きく長時間続けることはできません。

一般的な無酸素運動の種類はとても少ないです。

無酸素運動の種類
  • 筋トレ
  • 短距離走

無酸素運動(筋トレ)は、「糖質」をメインのエネルギー源として使う運動です。

有酸素運動とは違い、積極的に「脂肪」を減らしていくことはできません。

しかし、無酸素運動には「筋肉を増やす」という効果があります。

この「筋肉を増やす」という効果が、ダイエットに良い効果を与えてくれるのです。

ダイエットは、無駄な脂肪を減らしていくことが目的です。

しかし、実際には脂肪だけを減らしていくことはできません。

筋トレ

普通にダイエットをしているだけでは、脂肪と一緒に筋肉も減っていくことになります。

筋肉が減ってしまえば、スタイル崩れやリバウンドの原因になるでしょう。

脂肪は減らして筋肉は残す、ということがダイエット成功の絶対条件です。

無酸素運動をすることで、ダイエットで減っていく筋肉を維持することができます。

積極的に脂肪を減らすことはできませんが、ダイエットで減っていく筋肉を維持するためにも、筋トレなどの無酸素運動を行っていくことが重要です。

有酸素運動と筋トレを使い分けて効率よくダイエットしていく

有酸素運動と筋トレのダイエット効果についてお話してきました。

有酸素運動と筋トレは同じ運動ですが、ダイエット効果はそれぞれ異なります。

そして、どちらが優れているという訳でもありません。

ダイエットでは、有酸素運動と筋トレを状況に応じて使い分けていくことが大切です。

有酸素運動と筋トレを状況に応じて使い分ける
  • 有酸素運動 → 脂肪を減らす
  • 筋トレ → 筋肉量の維持や増加・基礎代謝のアップ

例えば、まずは脂肪を減らしたいのであれば有酸素運動をメインに行った方が良いです。

そして、ある程度脂肪が減ってからは、筋トレをして減ってしまった筋肉を増やしましょう。

ダイエットを成功させるためには、有酸素運動と筋トレの両方が必要になります。

どちらかの運動だけをするのでは無く、状況に応じて両方の運動を使い分けていくことが大切です。

まとめ

  • 有酸素運動と筋トレの違いを知り、それぞれをうまく使い分けていくことで効率よくダイエットを行っていくことが可能
  • 有酸素運動は、「脂肪」をメインのエネルギー源として使う運動
  • 無酸素運動(筋トレ)は、「糖質」をメインのエネルギー源として使う運動
  • 有酸素運動と筋トレは、どちらが優れているという訳でもない。状況に応じて両方の運動を使い分けていくことが大切

コメント

タイトルとURLをコピーしました