筋トレは多くの人が続かないと言われています。
私は筋トレを始めて3年になります。
特に無理をしている訳でもなく嫌々やっている訳でもありません。
筋トレは普通に継続できています。筋トレを始めて良かったと思っていますし、これからも続けていくつもりです。
そんな私がどうやれば筋トレを続けやすくなるのか、を考えてみました。
筋トレを続けるためのヒントになると嬉しいです。
筋トレ歴3年の私から筋トレが続かない人へのヒント
習慣化されるまで継続する
筋トレが習慣化されてしまえば、無理なく続けることができるようになります。
歯磨きや洗顔と同じように、やらなければ気持ち悪いと感じるぐらいです。
例えば、水曜日と日曜日は筋トレをするというように決めてしまいましょう。
それを1ヶ月も続ければ習慣化されるでしょう。
また、1ヶ月も筋トレを続ければ効果が出ているはずです。
効果が出ることによってモチベーションも上がるので、さらに続けやすくなります。
何とか1ヶ月だけ頑張ってみましょう。
筋肉がつきやすい部位から鍛える
頑張っているのに効果が出ないというのはツライですよね。
筋肉の中にも大きくなりやすい部位があるので、その部位から鍛えてみることをオススメします。
私の経験では、大胸筋と三角筋(肩)が大きくなりやすい筋肉でした。
反対に背中や腹筋が大きくなりにくい筋肉だと感じました。
まずは筋肉がつきやすい大胸筋と三角筋から鍛えてみてはどうでしょうか。
次のリンクが参考になれば嬉しいです。



正しい筋トレ方法を知る
正しい筋トレをしなければ、当然効果は薄くなってしまいます。
最初は誰でも初心者なので、まずはブログや動画を調べてみましょう。
その中で簡単そうなもの、自分にも出来そうなものを試してみることがオススメです。
いきなり複雑なものから始めると正しく筋トレできない場合が多いので注意が必要です。
簡単な筋トレの記事をまとめていますので、良ければ見ていってください。


お金を払ってでも正しい筋トレ方法や知識を身に着けたい人は、パーソナルジムに行くことをオススメします。
専属のトレーナーさんから色々なことを教えてもらえるはずです。
ジムに行ってみる
自宅で筋トレしていると続かない人は多いです。
そんな人は思い切ってジムに行ってみることをオススメします。
費用はかかりますが、お金を払っているということによって行かなければ勿体ないという心理になるため続けやすくなります。
また、ジムに行くと他人の目もあるため頑張ってトレーニングしなければいけないという気持ちにもなります。
他人がどんなトレーニングをしているのかを見ることも出来ますので、トレーニングの幅が広がりやすくもなりますね。
私も知らないトレーニグを見かけると、家に帰ってから検索して調べたりします。
良さそうなトレーニングなら、自分のトレーニングメニューに取り入れたりしています。
他人の体は気にしない
ものすごい体をしている人と自分の体を比較してもガッカリするだけです。
コンテストに出るような人であれば、10年や20年トレーニングしている人も多いです。
そんな人達と比較しても意味がありません。
まずは自分の体の変化のみに注視してみましょう。
1ヶ月前とくらべてどうなのか?1年前より成長しているのか?それだけを気にしてみましょう。
筋トレを続けているだけで必ず成長しているはずです。
また、筋トレは続ければ続ける程うまくなります。
そして知識もついてくるため成長は加速していきます。
筋トレに限りませんが、続けることで得られる恩恵は多々あります。
途中でやめてしまうのは勿体ないですね。
まとめ
筋肉は「破壊→修復」を繰り返して成長するため、結果が出るまでに時間がかかります。
しかし、続けてさえいれば必ず結果が出るものでもあります。
また、トレーニングに終わりはありませんので、焦らずにじっくりと自分のペースで続けていきましょう。
コメント