健康に良い!ダイエットや筋トレに最適な「納豆」の栄養効果まとめ

ダイエットや筋トレに最適な「納豆」の栄養効果まとめ

「納豆」は色々な栄養素がバランス良く含まれた栄養満点の食品の1つです。

実は、私は納豆があまり好きでは無かったのですが、「健康のために食べよう!」と数年前から毎日食べ続けて、気がつけば好きになっていました。

実際に「体調が良くなった」「肌ツヤが良くなった」「疲れにくくなった」「便秘が改善された」など、以前の自分よりも健康になったという実感があります。

そして、納豆は健康だけではなく「ダイエット」や「筋トレ」にも最適な食品の1つで、さらに安くて美味しいというおまけ付きです。

あまり納豆を食べないという人は、数日間だけでも毎日納豆を食べてみてください。

自分の体調が、どんどん良くなっていくことが実感できるはずです。

スポンサーリンク

納豆にはどんな栄養効果があるの?

では、そんな栄養満点の「納豆」に、どんな栄養素が含まれているかを考えていきます。

納豆には、多くの種類の栄養素が含まれていますが、主な栄養素は次の通りです。

納豆に含まれている主な栄養素
  • タンパク質
  • 食物繊維
  • ビタミンB2
  • ビタミンB6
  • ビタミンE
  • カリウム
  • カルシウム
  • マグネシウム

タンパク質

タンパク質は、筋肉や肌、爪や髪、内臓などの材料になる重要な栄養素です。

納豆には、1パック(40g〜50g)あたり約7gのタンパク質が含まれています。

肉や魚が無かったとしても、卵料理や豆腐の味噌汁と組み合わせれば、十分に1食あたり20gのタンパク質をとることができるでしょう。

そして、大豆のアミノ酸スコアは100なので、大豆を原料とする納豆のアミノ酸スコアも100です。

不足しがちなタンパク質を補うには、まさに納豆は最適な食材だと言えます。

食物繊維

食物繊維は、体内に入っても消化や吸収をされることなく、小腸や大腸まで届く食品成分です。

カロリーや栄養素こそありませんが、便通を促進したり、コレステロールを体外に排出したり、腸内菌の餌になるなど、多くの役割があります。

三大栄養素とビタミン・ミネラルと合わせて、「六大栄養素」と呼ばれているほどです。

納豆には多くの食物繊維が入っており、1パックで約3.5gの食物繊維をとることができます。

便秘がちだった私としても、納豆を毎日食べるようになってからは、今までよりも便通が改善されたと実感しています。

ビタミンB2

ビタミンB2は、主に脂質の代謝に使われる栄養素です。

ビタミンB2をとることで脂質の代謝が高まり、脂質の異化や同化が活発になります。

簡単に言えば、ビタミンB2の効果によって脂質を体内に蓄えたり、反対に体内に蓄えられている脂質をエネルギーに変えやすくなるのです。

また、ビタミンB2には、口内炎予防や髪・爪・歯の健康維持にも関わってきます。

ビタミンB2は、美容にも一役買ってくれるのです。

ビタミンB6

ビタミンB6は、主にタンパク質の代謝に使われる栄養素です。

タンパク質は、体内で一度アミノ酸に分解して再構成することで、ようやく人間の体で利用できるタンパク質になります。

ビタミンB6は、そのタンパク質の再構成に使われる栄養素です。

つまり、タンパク質だけをとっていても、ビタミンB6が不足していれば、人間が利用できるタンパク質に再構成することができません。

うまく再構成できなかったタンパク質は、何にも利用されること無く体外に流れてしまいます。

とったタンパク質を有効に活かすためには、十分にビタミンB6をとることが必要不可欠なのです。

ビタミンE

ビタミンEには、血管や細胞の老化防止や美肌効果があります。

また、疲労改善や更年期障害の軽減などの効果もあり、美容や健康を維持し続けるためには必須の栄養素です。

カリウム

カリウムは、むくみを解消するのに必要な栄養素です。

むくみは、体内の塩分過多によって起こる現象で、カリウムは体内の余計な塩分を排出することによって「むくみ」を解消してくれます。

もちろん、普段から塩分をとりすぎないようにすることも大切です。

また、カリウムは高血圧予防や筋肉の収縮をサポートしてくれる効果もあります。

カルシウム

カルシウムは、骨や歯の強化に関わる栄養素です。

骨を丈夫にするためには、カルシウムだけではなく「適度な運動」をして骨に負荷をかける必要があるので、ウォーキングや軽い筋トレなども忘れずに行いましょう。

また、カルシウムには、精神安定や高血圧と動脈硬化を予防してくれる効果もあります。

マグネシウム

マグネシウムは、とても多くの酵素に使われる栄養素です。

血圧の調整や体温維持、骨の健康維持など、健康を維持するための様々な問題に関わっています。

マグネシウムの摂取量が増えるほど、大きな病気になるリスクが低下するとも言われているため、毎日の食事からしっかりと摂取しましょう。

鉄は、主に造血作用に大きく関わる栄養素です。

また、血液中での酸素の運搬や、免疫機能を維持する効果もあります。

鉄が不足すると、貧血になったり、頭痛や疲れやすいなどの症状が出てしまうでしょう。

体調管理のためにも、しっかりと摂取しておきたい栄養素です。

どうしても納豆が苦手な人にオススメの栄養満点食材

納豆の栄養効果についてお話してきました。

ぜひ栄養満点の納豆を毎日食べてほしいのですが、納豆がどうしても嫌いで食べられないという人もいるのではないでしょうか?

そんな人のために、もう1つ栄養満点の食材をご紹介します。

それは「アボカド」です。

アボカドは、最も栄養価の高い果物としてギネス認定されているほどです。

皮を向いて種さえとれば、そのまま生で食べることもできます。

納豆が苦手だという人は、ぜひ一度アボカドを試してみてください。

適度な運動や十分な睡眠も忘れずに

体の健康を維持するためには、栄養だけでは不十分です。

栄養以外にも、「適度な運動」「十分な睡眠」が必要になります。

ダイエットや筋トレを成功させるためにも、体の健康を維持するための努力と工夫が大切です。

最初は色々と面倒に感じるかもしれませんが、努力や工夫をした分だけ結果はついてきます。

結果がついてくればモチベーションも上がるので、少しずつ努力や工夫を面倒には思わなくなっていくでしょう。

そして、そんな努力や工夫は最終的に「習慣」になります。

習慣になってしまえば洗顔や歯磨きと同様で、自分の生活の中の当たり前として定着するのです。

まとめ

  • 納豆は健康だけではなく「ダイエット」や「筋トレ」にも最適な食品の1つ
  • 納豆に含まれている主な栄養素は、「タンパク質」「食物繊維」「ビタミンB2」「ビタミンB6」「ビタミンE」「カリウム」「カルシウム」「マグネシウム」「鉄」などがある
  • 納豆が苦手だという人には、栄養満点の果物「アボカド」がオススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました