停滞期は自分の体温で判別できる!ダイエット中は体温を測ろう

ダイエットの停滞期は基礎代謝が下がっていることが原因
ダイエットの大きな悩みの1つが「停滞期」です。
順調に減っていた体脂肪が、ある時ピタリと減らなくなってしまいます。
「停滞期は我慢するしかない」と言われますが、すべての人に当てはまるとは限りません。
停滞期を数週間我慢して抜け出せる人もいれば、いつまで経っても停滞期を抜け出せずに、そのままダイエットを諦めてしまう人もいます。
ダイエットの停滞期は、基礎代謝が下がっていることが主な原因です。
基礎代謝とは、特に何もしなくても勝手に消費されるエネルギーのことで、ダイエットの強い味方になってくれます。
基礎代謝が下がっていると、1日に消費されるカロリーが減るため、ダイエットの効果がぐんと下がってしまうことになります。
つまり、基礎代謝を下げないようにすれば、誰でも停滞期を抜け出すことが可能です。

一般成人の平均的な基礎代謝は、女性で1,200キロカロリー、男性なら1,500キロカロリーとされているよ
基礎代謝が下がっていることは体温を測れば分かる
では、基礎代謝はどうすれば確認できるのでしょうか?
実は、自分の体温を測るだけで、基礎代謝が下がっていることを確認することができます。
具体的には、自分の体温が約0.2度低くなっていれば基礎代謝が下がっています。
体温がいつもより低いということは、体が省エネモードになっている証拠になります。
自分の体温を定期的に測り、基礎代謝が下がっていないかを確認しましょう。
食後以外であれば、体温はいつ測ってもOKです。
起床時・食前・食間など、同じタイミング体温を測りましょう。

食後は体温が上がるから、体温の計測には向かないよ
毎日、同じタイミングで体温を測ろう
基礎代謝が下がっている原因を改善しよう!
下がった基礎代謝をを向上させることで、ダイエットの停滞期から抜け出すことができます。
ただし、基礎代謝が下がっている原因は複数考えられます。
自分に当てはまっているものを改善していきましょう。
- 栄養が不足している
- 筋肉量が減少している
- 血行が悪くなっている
- 睡眠が不足している
- 大きなストレスを抱えている
栄養が不足している
栄養不足は、基礎代謝が下がる一番の原因です。
ダイエット中は、どうしても食べる量が減ってしまいます。
食べる量が減れば、必然的に体内に入ってくる栄養も不足するでしょう。

同じものを食べ続けたり、栄養価の低いものを食べていないか確認しましょう。
カロリーが低くても、栄養価の低いものを食べていれば基礎代謝が下がってしまいます。
なるべく栄養価の高いものを優先して食べていきましょう。
例えば、鶏卵や納豆、ブロッコリーやアボカドなどがオススメです。
筋肉量が減少している
基礎代謝は、筋肉量にも比例します。
つまり、筋肉量が減少すれば、それだけ基礎代謝も下がってしまいます。
ダイエットは、体脂肪だけを狙い撃ちで落とせるものではありません。
体脂肪と同時に、筋肉も減少していきます。
基礎代謝を下げないためには、筋肉量を維持する必要があります。
筋肉量を維持するなら、運動をするのが一番効果的です。
筋肉を刺激する運動をすることで、筋肉量を維持していくことができます。
オススメの運動は、自重トレーニングです。
自重トレーニングなら、家の中でいつでも行うことができます。
血行が悪くなっている
血行が悪くなれば、脳や内臓に多くの酸素と栄養素を届けることができません。
結果的に、脳や内臓の働きが悪くなり、基礎代謝が下がってしまいます。
血行を良くすることが、基礎代謝を高めるためには大切なのです。
血行を良くする簡単な方法としては、次のようなものがオススメです。
- 全身浴をする
- ストレッチをする
- 水分を多くとる
睡眠が不足している
睡眠が不足していれば、自律神経が乱れてしまいます。
自律神経の乱れは、そのまま基礎代謝の低下につながります。
自律神経を整えるためにも、十分な睡眠時間を確保しましょう。
ダイエットに最適な睡眠時間は、約7時間と言われています。
どんなに忙しい毎日でも、無駄を省いて7時間の睡眠時間を確保しましょう。

また、睡眠の質を上げるための工夫をするのも良い方法です。
例えば、次のような工夫が有効です。
- 深呼吸をする
- 朝日を浴びる
- 夜に部屋を暗くする
大きなストレスを抱えている
大きなストレスは、体を常に緊張状態にしてしまいます。
体が常に緊張状態になると、自律神経が乱れる原因につながります。
自律神経が乱れると、結果的に基礎代謝が下がってしまうでしょう。
ストレスは溜めすぎずに、適度に解消していくことが大切です。
ストレスの解消には、次のようなことがオススメです。
- 筋トレなどの激しい運動
散歩 - 全身浴
また、ストレスの原因を特定して、なるべく自分からは近づかないようにしましょう。
まとめ
- ダイエットの停滞期は、基礎代謝が下がっていることが主な原因
- 基礎代謝が下がると、1日に消費されるカロリーが減り、ダイエットの効果が下がる
- 自分の体温が約0.2度低くなっていれば基礎代謝が下がっている証拠
- ダイエット中は、基礎代謝が下がっていないか毎日体温を測るべき
- 基礎代謝が下がっている原因は、「栄養が不足している」「筋肉量が減少している」「血行が悪くなっている」「睡眠が不足している」「大きなストレスを抱えている」などが考えられる
コメント