肩こりがヒドイなら筋トレだ!「僧帽筋」を鍛えて肩こりを治した話

スポンサーリンク

肩こりがヒドイなら筋トレだ!「僧帽筋」を鍛えて肩こりを治した話

肩こり

デスクワークが多く肩こりに悩んでいた

以前の私は、デスクワークが多く慢性的な肩こりに悩んでいました。

肩を揉んだり、姿勢を正したり、肩を回したりしても効果はありませんでした。

逆に、肩を揉みすぎて、翌日に痛くなったりしたことも多かったです。

それが、今では肩こりなんてすることは無くなりました。

肩も体も1日中スッキリとしています。

肩こりの問題を解決してくれたのは「筋トレ」でした。

筋トレを始めたことで、慢性的な肩こりが治ったのです。

モモイ
モモイ

肩こりはツライ
ずっと体が重く感じるし、疲れもとれていない感じがするよね

肩こりの原因は「僧帽筋」にある

肩こりの主な原因は、「僧帽筋」にあります。

僧帽筋は、肩甲骨から首元にかけて付いている筋肉です。

肩こりのときに、手で揉んでいるところと言えば分かりやすいでしょうか。

僧帽筋の「筋力不足」「血行不良」が、肩こりの主な原因です。

肩こりの主な原因
  • 僧帽筋の筋力不足
  • 僧帽筋の血行不良

僧帽筋の筋力不足

僧帽筋は、頭を支えている筋肉です。

頭の重さは、平均で5kg〜6kgもあります。

その重さを、1日中ずっと支えているので、僧帽筋には大きな負担がかかります。

また、僧帽筋は日常生活では、ほとんど使われることが無い筋肉でもあります。

ほとんど使われない筋肉なら、筋力が不足していて当然です。

筋力が不足している「僧帽筋」に、5kg〜6kgの重い頭が1日中乗っているなら、筋肉が疲労しないはずがありません。

つまり、僧帽筋の筋力不足が肩こりの原因の1つです。

モモイ
モモイ

寝ているとき以外は、僧帽筋にずっと負担がかかっているよ

僧帽筋の血行不良

僧帽筋を意識して動かしている人は少ないです。

筋肉は動かさなければ、どんどん柔軟性が失われていきます。

そして、筋肉の中には多くの血管が通っています

つまり、僧帽筋を動かさなければ、僧帽筋を通っている血管の柔軟性が失われます。

血管の柔軟性が失われると、しだいに血行が悪くなっていきます。

血液中の「老廃物」が停滞し、体に多くの悪影響を与えるでしょう。

つまり、僧帽筋の血行不良が肩こりの原因の1つです。

モモイ
モモイ

筋肉と血管の柔軟性はイコールだよ
血管の柔軟性が悪くなると「血行不良」になるよ

「シュラッグ」で僧帽筋を鍛えることで肩こりは治る

僧帽筋を鍛えることで、「筋力不足」「血行不良」は同時に解決します。

僧帽筋を鍛える方法はとても簡単です。

「シュラッグ」と呼ばれる「筋トレ」をするだけでOKです。

シュラッグを簡単に言えば、「肩をすくめる」という動作を繰り返す筋トレです。

慣れないうちは、何も持たずにやりましょう。

慣れてくれば、ダンベルや水を入れたペットボトルを持った状態でやってみましょう。

ポイントは、肩を下ろすときに「ゆっくり」と行うことです。

ゆっくりと行うことで、筋トレの効果は格段にアップします。

まずは、10回を3セットを目安に試してみてください。

頑張って毎日する必要はありません。2〜3日に1回のペースでやりましょう。

モモイ
モモイ

シュラッグは、本当にオススメの筋トレだよ
無理をせず、自分のペースでのんびりやっていこうね

僧帽筋以外の筋肉も鍛えてみよう!

「シュラッグ」を続けていれば、僧帽筋の筋肉量も増えて肩こりも治ります。

筋トレの効果を知ってしまえば、きっと他の筋肉も鍛えたくなるはずです。

オススメは、「脚」と「腹筋」です。

脚と腹筋を鍛えれば、日常生活が楽になります。

疲れにくくなり、充実した1日を送ることができるようになるでしょう。

筋トレに興味が出たら、自宅で出来る「自重トレーニング」から始めてみませんか?

モモイ
モモイ

筋トレは、自分の生活を良くしてくれる素晴らしいものだよ
年齢も性別も関係なく効果があるから、興味を持ったら迷わずやってみよう!

まとめ

  • 肩こりの主な原因は、僧帽筋の「筋力不足」と「血行不良」にある
  • 僧帽筋は、頭を支えている筋肉。寝ているとき以外は、僧帽筋にずっと負担がかかっている
  • 僧帽筋の柔軟性が失われると、血行が悪くなり「老廃物」が停滞する。老廃物が停滞すると、体に多くの悪影響を与える
  • 「シュラッグ」と呼ばれる「筋トレ」をすることで、僧帽筋を鍛えることができる

コメント

タイトルとURLをコピーしました