GI値はカロリーと同じくらい大切【ダイエット】

スポンサーリンク

GI値はカロリーと同じくらい大切

大切

GI値とは

GI値とは、「Glycemic Index」の略でグリセミック指数と呼ばれています。

GI値は、食材や食品ごとに設定されており「血糖値の上がり具合」を指数で表したものです。

簡単に言えば、GI値が高い食べ物は急激に血糖値が上がりGI値の低い食べ物はゆるやかに血糖値が上がります

急激に血糖値が上がることは、ダイエットや健康面を考えると良くありません。

日本では、まだまだ認知度が低いですが、欧米ではGI値がカロリーと同じくらい重視されており、GI値が記載されている食品も多いです。

GI値が高いものを食べるとどうなる?

血糖値が急激に上がると

GI値の高いものを食べると、血糖値が急激に上がります。

血中の糖が増えると、血管を傷つく恐れがあるため、SOS信号が脳へ送られます。

SOS信号を受け取った脳は、膵臓(すいぞう)にインスリンというホルモンを分泌するように指令を出します。

インスリンは、血糖値が急激に上がれば上がるほど、大量に分泌されます。

インスリンが大量に分泌されると

膵臓から分泌されるインスリンは、血糖値を下げることが出来る唯一のホルモンです。

インスリンは、血糖値を下げるために糖を「筋肉、肝臓、脂肪細胞」に移動させます。

脂肪細胞に貯められた糖は、体脂肪に変化し、肥満の原因となります。

また、インスリンが大量に分泌されることで、血糖値が急激に下がります

血糖値が急激に下がると

血糖値が急激に下がると、脳がエネルギーが不足していると誤解します

つまり、空腹状態だと誤解してしまい、必要以上の飲食を招きます。

まとめ(GI値の高いものを食べると)

  1. GI値の高い物を食べると、血糖値が急激に上がる
  2. 血糖値が急激に上がると、大量のインスリンが分泌される
  3. 大量のインスリンが分泌されると、脂肪細胞に糖が移動して体脂肪に変化する
  4. 大量のインスリンが分泌されると、血糖値が急激に下る
  5. 血糖値が急激に下がると、脳が空腹状態だと勘違いして、必要以上の飲食を招く

ダイエットをしている人にとっては、最悪な負のループに陥ってしまいます。

対策としては、GI値の高い物は避けて、GI値の低い物を優先して食べていきましょう。

GI値の低い食べ物を優先して食べる

GI値の低い食べ物を優先して食べることで、血糖値がゆるやかに上昇します。

血糖値がゆるやかに上昇すると、インスリンの分泌量が少量になります。

インスリンの分泌量が少量になることで、体脂肪として貯められる糖の量が減ります。

また、血糖値の下がり方がゆるやかになり、空腹を感じるスピードもゆるやかになります。

GI値の低い物を食べていくことで、体脂肪が付くこと防止し、すぐに空腹感を感じることも無くなります。

まとめ

  • GI値は、血糖値の上がり具合を指数で表したもの
  • 血糖値が急激に上がると、インスリンが大量に分泌され、多くの糖が体脂肪が変わる
  • 血糖値を上げないためには、GI値の低い物を食べることが有効

コメント

タイトルとURLをコピーしました