
ダイエットが必要になるのは、自分の体に余計な脂肪がついてしまったからです。
その脂肪はどうやって増えたのでしょうか?
余計な脂肪は自然に増えたのでは無く、自分がわざわざ「脂肪が増える生活」を長期間に渡って送ってきたことが原因です。
ダイエットで一時的にやせたとしても、「脂肪が増える生活」を送っている限りはすぐにリバウンドしてしまうでしょう。
つまり、今のままでは今後の人生で何度もダイエットをすることになります。
ダイエットとリバウンドの負のループから抜け出すためには、今送っている「脂肪が増える生活」をやめなければいけません。
とはいえ、今の生活の何が悪いのかピンと来ない人も多いのではないでしょうか?
今回は、「脂肪が増える生活」とはどんな生活なのかを考えていきます。
どんな生活がダメなのかを理解できれば、それをやめることは簡単にできるでしょう。
うまく脂肪が増える生活をやめることができれば、もう今後の人生でダイエットをする必要が無くなるかもしれません。
脂肪が増える生活とは何なのか?
では、脂肪が増える生活とは一体どんな生活なのでしょうか?
具体的に1つずつ考えていきましょう。
- 高糖質・高脂質な食事
- 運動不足
- 睡眠不足
- 血行不良
- 大きなストレスが溜まる
高糖質・高脂質な食事
脂肪が増える一番の原因は、やはり食事であることがほとんどです。
特に「糖質」や「脂質」を多く含むものをとれば、それだけ脂肪がつきやすくなります。
糖質は最も脂肪になりやすい栄養素で、脂質は1gで9kcalと高カロリーな栄養素です。
糖質と脂質の食べる量を減らすことで、大きなダイエット効果が期待できます。
また、反対に「タンパク質」は脂肪になりにくい栄養素です。
糖質や脂質の代わりに、タンパク質を食べる機会を増やしていきましょう。
まずは、食品の栄養表示を確認し、食べている物の栄養素やカロリーを把握するところから始めてみるのがオススメです。
運動不足
定期的に運動をしなければ、やはり体に脂肪がついてしまいます。
運動をすることは消費カロリーが増えるだけでは無く、体中の血行が良くなったりストレスを解消したりする効果も期待できるのです。
積極的に、「有酸素運動」や「筋トレ」を行っていきましょう。
有酸素運動でオススメなのは「ウォーキング」です。
ウォーキングなら、性別や年齢、体力の有無に関係なく続けていくことができます。
また、筋トレなら自分のタイミングでいつでも自宅で行うことが可能です。


睡眠不足
睡眠不足は、ダイエットをするうえで大きなマイナスになります。
睡眠不足が続けば、自律神経が乱れて基礎代謝が低下するからです。
また、睡眠時間が短い人ほど、食欲ホルモン「グレリン」の分泌量が増えることが分かっています。
グレリンの分泌量が増えることで、食欲が増すため不要な食事や間食をしてしまうでしょう。
毎日、7時間睡眠時間がとれるように、生活を改善していくことが大切です。
忙しい毎日だったとしても、生活の無駄を無くして自分の睡眠時間を確保していきましょう。
血行不良
血液は、酸素と栄養素を脳や内臓に運ぶという役割があります。
血行が悪くなっていれば、酸素や栄養素を体の隅々にまで送り届けることができません。
結果的に、体が本来のパフォーマンスを発揮できず、基礎代謝が低下してしまいます。
つまり、血行が悪くなれば、それだけ痩せにくく太りやすい体になってしまうのです。
血行を良くするための習慣を身につけて、体のパフォーマンスを最大限にまで高めましょう。
- 全身浴をする
- 適度に運動をする
- ストレッチをする
- 水分をとる
- 深呼吸をする
大きなストレスが溜まる
普通に生きているだけでも、ストレスは少しずつ溜まっていきます。
さらに嫌なことが続けば、いつの間にか大きなストレスを抱えることになるでしょう。
そして、溜まりすぎたストレスが爆発すれば「ドカ食い」の原因になります。
また、ストレスは体を緊張状態にするため、自律神経が乱れる原因にもなりかねません。
自律神経が乱れると、日中の消費カロリーが減ったり、寝付きが悪くなり熟睡できないなどのデメリットを毎日受けることになります。
溜まったストレスを解消するためには、体を動かすことが一番効果的です。
スポーツや筋トレ、ランニングなど、何でも構わないので体を動かしてストレスを解消しましょう。
また、ストレスの元凶を突き止めて、解消したり近づかないようにすることも大切です。
脂肪が増える生活を改善すればダイエットは不要になる
「脂肪が増える生活」についてご紹介してきました。
頑張ってダイエットをして痩せたとしても、「脂肪が増える生活」をしている限り、すぐにリバウンドしてしまうことになるでしょう。
反対に、「脂肪が増える生活」を改善することができれば、もう今後の人生でダイエットをする必要がなくなるかもしれません。
一生ダイエット不要の体になることも夢ではありません。
少しずつでも、悪い習慣である「脂肪が増える生活」を改善していくことが大切です。
まとめ
- 体についた余計な脂肪は自然に増えたのでは無く、自分がわざわざ「脂肪が増える生活」を長期間に渡って送ってきたことが原因
- 脂肪が増えるのは、「高糖質・高脂質な食事」「運動不足」「睡眠不足」「血行不良」「大きなストレスが溜まる」などの生活を送っているから
- 頑張ってダイエットをして痩せたとしても、「脂肪が増える生活」をしている限り、すぐにリバウンドしてしまうことになる
- 「脂肪が増える生活」を改善することができれば、もう今後の人生でダイエットをする必要がなくなるかもしれない
コメント
こんばんは
若い時は大丈夫だったのが、歳と共に体に脂肪がつき始めてきたので体型維持のためにも脂肪が増える生活をしていないのかを見直して、改善していきたいと思いました。
コメントありがとうございます^^
私も自分が太りやすくなったと感じています。
少し油断するとお腹周りに脂肪がついてきちゃいますね。
健康的な生活を心がけて、スタイルを維持していきたいと思います。