
一般的には、筋トレは若い人がやるものだという認識があります。
確かに、若い人の方が代謝が良く筋肉の成長は早いため、筋トレの効果を最大限に得ることができるでしょう。
では、もう若くない人が筋トレを始めても、まったく意味が無いのでしょうか?
いいえ、まったくそんな事はありません。
アラフォーからはもちろん、いくつになってからでも筋トレを始めるメリットはあります。
今回は、アラフォーからでも筋トレで得られるメリットについて考えていきましょう。
アラフォー(中年)からでも筋肉はつくの?

そもそも、アラフォーからでも筋肉はつくのでしょうか?
結論から言えば、アラフォーからでも筋トレをすることで十分に筋肉をつけることができます。
とはいえ、若い人と同じような速度で筋肉がつくことはありません。しかし、それでも筋肉は年齢に関係なく筋トレをすることで大きく成長していくことができるのです。
実は、私自身もアラフォーから筋トレを始めました者の1人です。筋トレを始めて数年になりますが、毎年筋肉はどんどん大きくなっています。
今では、若い頃よりも断然良い体を手に入れることができました。
もちろん、これからも筋トレを続けていき、さらに良い体にしていく予定です。
アラフォー(中年)からの筋トレで得られるメリット
では、アラフォーからの筋トレで得られるメリットについて考えていきましょう。
主なメリットには、次のようなものがあります。
【その1】疲れにくい体になる

筋トレをして体に筋肉がついてくると、今までよりもぐんと疲れにくい体になります。
なぜなら、筋肉がついた量に比例して筋力もアップするため、必然的に体力の消耗を大きく抑えることができるからです。
体力の消耗を抑えることができれば、やる気や集中力を持続することができるので、今までよりも有意義な1日を送ることができるようになります。
実際に、私も筋トレを始めてから疲れにくい体になり、仕事のパフォーマンスアップはもちろん、帰宅してからも「今日は何をしようかな?」と考えられるぐらいの余裕が生まれました。
少し大げさかもしれませんが、1日のうちに有効に使える時間が増えたという感覚に近いです。
「疲れにくい体になる」という1点だけでも筋トレをする価値は十分にあるでしょう。
【その2】服が似合うようになる
筋トレを続けることで、少しずつ体にメリハリがついてきます。
具体的には、「肩幅が広くなる」「体に厚みが出てくる」「くびれが作られる」など、とても健康的で魅力的な体型になっていくでしょう。
健康的で魅力的な体型になれば、自然と服が似合うようになってきます。
私も筋トレを始める前から比べると、Tシャツはもちろん、上着やスーツも以前よりも断然似合うようになりました。
さらに、今までは似合わなかった服も似合うようになるため、ファッションの選択肢も広がってくるでしょう。
もちろん、どんなに筋トレを頑張っても手足が伸びることはありませんが、今の自分よりも確実にスタイルが良くなることは間違いありません。
体についた筋肉も、立派なファッションの1つだと言えます。
【その3】同世代の体型と差をつけられる

アラフォーで筋トレをしている人は、とても少数ではないでしょうか?
ほとんどの人は、運動不足であったり好きな物を食べ続けたりしているため、寸胴体型だったりお腹やお尻にたっぷりと脂肪がついています。
一言でいえば、「THE中年!」という体型の人たちばかりです。
そんな同世代の人たちの中で、1人だけ引き締まった体をしていれば一体どうなるでしょうか?
とても希少な存在となり、良い意味でとても目立つことになります。
同世代の人たちが筋トレをやっていないからこそ、筋トレをして得られる引き締まった体の価値はぐんと高まるのです。
【その4】ストレスの解消になる
人間や動物は、運動をすることで溜まったストレスを解消することができます。
特に、筋トレはストレスの解消に効果的だと言えるでしょう。なぜなら、筋トレをすることでメンタルヘルスを高めるホルモンが大量に分泌されるからです。
具体的には「テストステロン」「セロトニン」「ドーパミン」「β-エンドルフィン」「ノルアドレナリン」などの幸福感や自己肯定感を高めるホルモンが分泌されます。
- テストステロン(筋肉量のアップと維持・闘争心の向上)
- セロトニン(感情が安定する・集中力の向上)
- ドーパミン(やる気の向上・多幸感を得る)
- β-エンドルフィン(気分の高揚・鎮痛効果)
- ノルアドレナリン(血圧、心拍数の安定・基礎代謝の増加)
これらのホルモンの影響で、溜まったストレスが解消されるのはもちろん、やる気や集中力が向上して自分のモチベーションを大きく高めることができるのです。
「筋トレをすると前向きになる」とよく言われますが、まさしくメンタルヘルスを高めるホルモンの影響だと言えるでしょう。
これらホルモンの影響により、仕事や勉強、生活のモチベーションがぐんと高まります。
【その5】自分を好きでいられる
筋トレをすることで、自己肯定感が高まって自分を好きでいられます。
自分を好きでいられるのは、見た目が良くなるからという単純な理由では無く、筋トレを通じて成功体験を繰り返すことができるからです。
「筋トレで成功体験?」と不思議に思われる人も居るかもしれません。
しかし、筋トレを続けることで、誰でも簡単に成功体験を繰り返すことができます。
成功体験とは、簡単に言えば、「努力」と「成功」がセットになった体験です。
この成功体験を筋トレに落とし込むなら、「筋トレをする(努力)」と「筋肉が成長する(成功)」がセットと言うことになるでしょう。
しっかりと栄養をとって正しく筋トレを続けてさえいれば、成長速度の差こそあれ誰でも筋肉は少しずつ成長していきます。
つまり、筋トレという「努力」と筋肉が成長するという「成功」が、成功体験となり自己肯定感を高まって自分を好きでいられるのです。
【その6】健康的な生活を送ることができる
何となく始めた筋トレだったとしても、続けるうちに効率を求めていくようになります。
どうすれば、筋肉を早く効率よく大きくすることができるかを勉強するでしょう。
そして、筋肉を早く効率よく大きくするためには、健康的な生活を送ることが最も大切だという結論に行き着くことになるのです。
つまり、自然と健康的な生活を送るための知識が増えていくことになります。
例えば、「食事」や「栄養」、「運動」や「睡眠」、「ストレス」に至るまで、幅広い多くの健康の知識を身につけることができるのです。
実際に、健康的な生活を送っていくことで、体の調子も良くなっていきます。
毎日、健康的な生活を送っていくことで、どんどん充実した楽しい人生になっていくでしょう。
アラフォーから始めるにはどんな筋トレをしていけば良いのか?
「いきなりジムに通うのは気が引ける」という人は多いです。
しかし、筋トレの初心者の人であるほど、最初からジムに通うことをオススメします。
なぜなら、ジムで行う「マシントレーニング」が筋トレの中で最も簡単だからです。
具体的には、「チェストプレスマシン」や「ショルダープレスマシン」、「ロープーリーマシン」などの、どこのジムにでも置いてある基本的なマシントレーニングから始めましょう。
マシントレーニングなら、どのマシンも誰でも簡単に使えるように設計されているため、筋力や年齢に関係なく誰でもうまく筋トレができるように設計されています。
マシントレーニングから始めることで、筋トレのコツをすぐにつかむことができるのです。
まさに、初心者が最初に筋トレをするのに相応しいと言えます。

もし、あまりお金を使いたくない人であれば、自宅で気軽に行える「自重トレーニング」から始めてみるのはどうでしょうか?
自重トレーニングは、「腕立て伏せ」や「スクワット」など、自分の体重を利用して行う筋トレで、お金も道具も不要というメリットがあります。
マシントレーニングに比べると難易度は若干高くなりますが、筋トレの初心者が最初に行うには丁度よい難易度だと言えるでしょう。
しかし、種目によっては難易度や強度が高いものもあるため、最初から無理をしないように「自分が簡単だと感じるもの」から始めていくべきです。
難易度や強度が高い種目は、筋トレのコツをつかんでからでも遅くはありません。


筋肉の材料となる「タンパク質」を積極的にとろう
筋トレをするだけで、どんどん筋肉がついてくる訳ではありません。
そもそも、筋トレ自体は筋肉を傷つける運動であり、筋肉が大きく成長していくのは「傷ついた筋肉が修復されるとき」です。
傷ついた筋肉を修復するためには、筋肉の材料となる栄養素「タンパク質」が必要となります。
つまり、筋肉をつけるためには、毎日の食事から多くのタンパク質をとることが大切です。
反対に言えば、食事から十分なタンパク質をとっていなければ、いくら筋トレを頑張っても筋肉がつかないという状況になってしまいます。
「肉」や「魚」はもちろん、「納豆」や「豆腐」、「鶏卵」などを中心に、しっかりと食事から十分なタンパク質をとっていきましょう。
また、うまく食事からタンパク質がとれなかった日のために、プロテインを購入しておくのも良い方法です。
プロテインなら、水に溶かして飲むだけで約20gのタンパク質をとることができます。
プロテイン、筋肉サプリ、スポーツウェアの海外通販【Myprotein】

まとめ
- アラフォーからはもちろん、いくつになってからでも筋トレを始めるメリットはある
- 筋肉は年齢に関係なく筋トレをすることで大きく成長していく
- アラフォーからの筋トレで得られる主なメリットは「疲れにくい体になる」「服が似合うようになる」「同世代の体型と差をつけられる」「ストレスの解消になる」「自分を好きでいられる」「健康的な生活を送ることができる」などがある
- 筋トレの初心者は、ジムで行う「マシントレーニング」が簡単なのでオススメ
- 体に筋肉をつけるためには、筋肉の材料となる「タンパク質」が必要。毎日の食事から十分なタンパク質をとっていくことが大切
コメント