なぜ体調が良くなるの?筋トレをするだけで誰でも健康になれる理由

筋トレをするだけで健康になれる!
「筋トレをするだけで健康になれる!」と聞けば、すごく大げさに感じますよね?
しかし、筋トレを続けている人は「そのとおり!」と納得してくれるはずです。
筋トレは、体に大きな負荷をかけ続けるツライ修行のようなものです。
筋トレをする人たちは、歯を食いしばって必死にトレーニングを繰り返します。
なぜ、そこまで必死に頑張るのでしょうか?
もちろん、筋肉を大きく成長させたいから頑張るのです。
トレーニングがツライほど、それに見合った結果が欲しくなるのが人間です。
必然的に、筋肉を成長させるための知識を勉強することになります。
効率よく筋肉を成長させるためには、筋トレの知識だけでは不十分です。
食事や栄養、生活習慣など、色々な知識が必要になります。
これらの知識は、すべて人の健康に関わることです。
つまり、筋肉を成長させる知識とは健康になるための知識と言っても良いでしょう。
学んだ筋肉を成長させる知識をそのまま実践すれば、人はどんどん健康になっていくことになります。
実際に、私も筋トレを始めてからどんどん健康になっていきました。
体は軽くなり、集中力は高まり、寝ればすぐに疲れがとれます。
気合を入れて「よし!健康になろう!」と意識したわけではありません。
筋トレをして筋肉を大きくするための生活をしていたら、「気がつけば健康になっていた!」と言ったほうが正解かもしれません。
筋トレをすれば、筋肉も大きくなり健康にもなれます。
こんなメリットだらけの筋トレをやらない手は無いですよね?
今回は、筋トレをするだけで健康になれる理由について考えていきます。
筋トレをするだけで健康になれる理由
筋トレで血行が良くなるから
筋トレは、筋肉を伸ばしたり縮めたりする運動です。
例えば、腕立て伏せで考えてみましょう。
腕立て伏せで体を沈めたときは、大胸筋が大きく引き伸ばされます。
反対に、体を起こしたときは、大胸筋がギュッと縮められます。
筋肉を動かすためには、酸素や糖などのエネルギーが必要です。
酸素や糖などのエネルギーを運んでいるのは血液です。
激しく筋肉を動かすほどに、大量の血液が筋肉に送り届けられます。
筋トレを繰り返すことで、自然と全身の血行が良くなっていきます。
血行が良くなれば、体の隅々にまで多くの酸素や栄養素が運ばれます。
脳や臓器に十分な栄養が行き渡り、体の機能がが最大限まで引き出されます。
また、血行が良くなれば血液中に老廃物がたまることが無くなります。
不要な老廃物は、どんどん腎臓に送られて除去されていきます。
普通の人よりもタンパク質を多くとるから
タンパク質は三大栄養素の1つで、人間にとって必須の栄養素です。
運動しない人でも、体重1kgにつき1gのタンパク質をとる必要があります。
体重が60kgの人の場合だと、1日に必要なタンパク質の量は約60gになります。
普通に生活をしていると、そこまでのタンパク質をとることはできません。
つまり、普通の人は日常的にタンパク質不足になっている可能性が高いです。
タンパク質は筋肉の材料として有名ですが、実はそれ以外にも色々な役割があります。
- 筋肉・爪・髪・内臓などの材料
- 酵素の材料
- 細胞分裂
- 体調維持
- 獲得免疫機能
三大栄養素と言われるだけあって、タンパク質が不足すると体調が悪くなったり風邪を引きやすくなる原因になります。
筋トレをしていれば、筋肉を大きく成長させるために多くのタンパク質を意識してとるようになります。
タンパク質の多い食材を中心に食事をとり、不足している日はプロテインを飲みます。
プロテインなら、1杯飲むだけで約20gのタンパク質をとることができます。
つまり、筋トレをしている人は普通の人よりも多くのタンパク質をとっています。
多くのタンパク質をとっていれば、筋肉が大きく成長する以外にも健康面でとても大きな恩恵をうけることができます。
肌ツヤや体調が良くなり、病気にもなりにくい体になっていきます。
プロテイン、筋肉サプリ、スポーツウェアの海外通販【Myprotein】

体が栄養で満ちているから
タンパク質だけでは、筋肉を効率よく大きく成長させることはできません。
タンパク質の分解や合成を高めるためには、ビタミンやミネラルも積極的に食品から摂取していく必要があります。
ビタミンやミネラルも体にとって必須の栄養素です。
不足すれば、筋肉を大きくするどころか体の健康を維持することもできなくなります。
筋トレをしている人は、筋肉を大きく成長させるためにビタミンやミネラルを多く含んでいる食品を積極的にとるようになります。
常に体が栄養で満ちている状態になるので、必然的に健康的な状態が維持されます。
脳や内臓の機能が高まり、健康的な生活を送っていくことができます。
筋トレでストレスが解消されるから
人間は、日常生活の中で色々なストレスをためています。
小さなストレスであれば、休養や睡眠をとることで解消することができます。
しかし、大きなストレスだと休養や睡眠だけで解消することは難しくなります。
大きなストレスがたまってくると、自律神経が乱れることになり体の機能低下や熟睡できなくなるなど、健康に悪影響が出てしまいます。
大きなストレスを解消するためには、体を動かすことがとても有効です。
筋トレも立派な運動の1つです。
筋トレに集中することで気分転換になり、筋トレをしたという達成感から自信を得ることができるようになります。
定期的に筋トレをすることで、大きなストレスを抱えることなく健康的な生活を送ることができます。
水を多く飲むから
血液は筋トレに大きな影響を持っています。
筋肉を動かすためには、酸素や栄養素が必要です。
酸素や栄養素は血液に乗って届けられます。
また、筋トレで破壊された筋肉を再生して大きくするためにも、血液に乗った栄養素が必要不可欠です。
血行の良し悪しが、筋肉の成長を左右するといっても過言ではありません。
血液の80%は水分です。
血液中の水分量が減ってしまうと、ドロドロ血液の原因になってしまいます。
そのため、血行を良くするためには多くの水を飲むことが推奨されます。
筋トレをしている人の多くは、1日に2リットル以上の水を意識して飲んでいます。
多くの水分をとることで血行が良くなれば、脳や内臓の性能が大きく引き出されます。
また、多くの水分をとることでトイレが近くなり老廃物を洗い流す効果もあります。
夜ふかしをしなくなるから
筋肉は、休息しているときや睡眠をとっているときに成長します。
特に効率よく筋肉を大きくしたい場合は、睡眠しているときに分泌される「成長ホルモン」の役割がとても重要です。
体内の栄養素と成長ホルモンによって、タンパク質合成が促進されます。
筋肉の成長にとって夜ふかしは大敵です。
人間は夜になると、自律神経が副交感神経に切り替わるようになっています。
夜ふかしをすれば、自律神経が乱れて睡眠の質が大きく低下します。
そのため筋肉を大きく成長させたいなら、夜ふかしをせずにたっぷりと睡眠時間を確保する必要があります。
夜ふかしをしなければ自律神経が整い、翌日も健康的な生活を送ることができます。
お酒やたばこをやめるから
お酒やたばこは、筋肉の成長にとって何のメリットもありません。
お酒は肝臓の働きを悪くして、たばこは大切な栄養素を破壊してしまいます。
少しの気分転換にはなるかもしれませんが、筋肉を大きくしようとする他の努力をすべて台無しにしてしまいます。
そのため、筋トレをしている人は、最終的にお酒やたばこをやめてしまいます。
お酒やたばこをやめることで、健康的な生活を送ることができるようになります。
まとめ
- 筋肉を成長させる知識とは健康になるための知識
- 筋トレをすれば、筋肉も大きくなり健康にもなれる
- 筋トレを繰り返すことで、全身の血行が良くなり脳や臓器に十分な栄養が行き渡り、体の機能がが最大限まで引き出される
- 筋トレをしていれば、筋肉を大きく成長させるために多くのタンパク質を意識してとるようになる
- 筋トレをしている人は、筋肉を大きく成長させるためにビタミンやミネラルを多く含んでいる食品を積極的にとるようになる
- 筋トレに集中することで気分転換になり、筋トレをしたという達成感から自信を得ることができるようになる
- 血行を良くするためには多くの水を飲むことが推奨されている。筋トレをしている人は、1日に2リットル以上の水を飲んでいる
- 筋肉を成長させたいなら、たっぷりと睡眠時間を確保する必要がある
- 筋トレをしている人は、最終的にお酒やたばこをやめる
コメント