パンチ力を強化する筋トレ!パンチ力を上げるために鍛えるべき筋肉!

スポンサーリンク

パンチ力を強化する筋トレ!パンチ力を上げるために鍛えるべき筋肉!

パンチ力

パンチ力を上げたい!

自分がやっている格闘技のために筋トレをしている人は多いです。

格闘技の基本技といえば、「パンチ」を代表とした突き技です。

ボクシングや空手など、パンチ力を上げることで試合を有利に進めることができます。

蹴り技にくらべると威力は落ちますが、素早く安定して繰り出すことができます。

パンチ力を上げるためには、大小さまざまな筋肉を鍛えていく必要があります。

パンチ力を上げるのに必要な筋肉と鍛え方を考えていきます。

パンチ力が上がる筋肉を鍛えよう

広背筋

広背筋は、背中の大部分を占める大きな筋肉です。

下半身からの回転を上半身に伝えたり、インパクトの衝撃に耐えるために必要です。

広背筋をうまく鍛えることができれば、下半身の力と大きな背中の力の全てを「こぶし」に込めたパンチを繰り出せます。

広背筋を鍛えるなら、次のトレーニングがオススメです。

広背筋を鍛える方法
  • 自重→タオルラットプルダウン
  • ダンベル→ダンベルベントオーバーローイング
  • マシン→ロープーリー

僧帽筋・三角筋

僧帽筋は背中の肩甲骨から上側の筋肉、三角筋は肩の筋肉です。

広背筋の力を腕に伝えるための架け橋となる筋肉です。

架け橋となるだけではなく、僧帽筋と三角筋の力をさらに上乗せすることで、さらにパンチ力を上げることができます。

あのマイク・タイソンもダンベルシュラッグで僧帽筋を鍛えていたそうです。

手首・前腕

前腕は、肘から手首にかけての部位です。

手首や前腕が弱ければ、パンチの衝撃に耐えることができません。

パンチの衝撃に耐えられず、手首が曲がると力が逃げて威力が半減します。

手首と前腕を鍛え上げて、インパクトの瞬間に力が逃げないようにがっちりとホールドできるようになりましょう。

大腿四頭筋・ハムストリングス

大腿四頭筋は太ももの表側、ハムストリングスは太ももの裏側の筋肉です。

パンチ力を上げるためには、上半身だけではなく下半身の筋肉も鍛えていく必要があります。

安定した下半身があってこそ、スムーズな安定したパンチを繰り出すことができます。

下半身を鍛えて、踏ん張る力を強化していきましょう。

パンチ力を上げるためにはフォームが大切

筋肉を鍛えることで、パンチ力はどんどん上がっていきます。

ただし、筋肉だけではやはり限界があります。

パンチ力を最大限まで高める場合は、筋肉以外にもフォームが大切です。

正しいフォームで打つパンチは、力が強い素人の約3倍の威力があると言われています。

日々の練習で、正しいフォーム繰り返し行うこともパンチ力を上げるための近道です。

まとめ

  • パンチ力を上げるためには、大小さまざまな筋肉を鍛えていく必要がある
  • パンチ力を上げるためには「広背筋」「僧帽筋・三角筋」「手首・前腕」「大腿四頭筋・ハムストリングス」を鍛えていく必要がある
  • 正しいフォームで打つパンチは、力が強い素人の約3倍の威力がある

コメント

タイトルとURLをコピーしました